ソースネクスト ナルンデス CDドライブ

かなーり前に買ったやつだけど
勝手に勘違いした失敗談

こいつはマウントソフトのデーモンツールとリッピング(吸出し、ISO化ソフト)DVD Decrypterがセットになったようなもんで
最初に断っておくが決してCDイメージをUSBでブート化させるものじゃない
もしそんなソフトが欲しいなら「UNetbootin」がおすすめ

HDDのバックアップとかOSのセットアップとか個人的にブートCDを焼く機会が多いんだけど
たかだか数十MBしかないブートソフトをいちいちCDに焼くのが煩わしいのでCDを疑似的にCD化させるソフトが無いかと思って買ってみたが違ったのだ

ubuntu
とか何回CDに焼いたことか…

まぁUbuntuはデフォでUSBブート化できるけど他にもHDDコピーソフト「EASEUS Disk Copy」とかWindowsXPの回復コンソール(FD用コンソールのを分解してCD用にISOに組み替える奴)とかまぁハードウエアレベルで何かする奴だとCDブートって結構あった

そこで汎用的にCDをUSBで展開できるような奴ないかと探して何となく表題のソフトにたどり着く
古い256MBとか512MBのUSBとかも再利用できるかと見込んだが見当違いでとんだ散財という結果で終わったのだった


Crysis2 DEMO PC版 FOVの設定とかキーコンフィグとか

Crysis2のdemo版が公開され2日と言ったところですが
ログイン出来ません

ログイン画面で間違ったアカウントとパスだとエラーが出るが
正しい入力だとログイン画面に差し戻されるところを見るとどうもログイン規制を行っている感じがする

社会人にはDEMOをやらせないと言うことなのか…
アカウントに見えない整理番号がふられていて若いのが優先とかあっても不思議じゃないなと思って寝る

以下試せてないけど2chに上がってるコピペ

2 UnnamedPlayer [sage] 2011/03/03(木) 14:49:57.23 ID:hrcdT5Yn Be:
Qでアーマー(防御力アップ、移動速度ダウン)
Eでクローク(透明化、移動時に少し、ナノビジョンで殆ど見えるので注意)
Nでナノビジョン(サーモグラフィーの暗視装置)
PでStreak使用(3つでレーダー、5でジャミング、7で空爆
W+Shift+Ctrlで滑りこみ(ズサー)
Spaceでジャンプ中にCtrlでストンプ(スーパーマリオより)
Vで近接攻撃(クローク状態でバックスタブするとナイフで首切り)
3 UnnamedPlayer [sage] 2011/03/03(木) 15:08:05.22 ID:Y3t1DwFA Be:
スーツの機能選択画面で
左がアーマ、右がクロークだっけ?
上って双眼鏡かなにか?

19 UnnamedPlayer [sage] 2011/03/03(木) 16:22:05.39 id:hrcdT5Yn Be:
プレイに必要になるだろう所を説明・翻訳した
詳しくはゲーム内の解説動画があるからそれ見るか詳細書いてくれ

Sight: 近・中距離用のサイト
Silencer: 銃声の消音器
Hologram: 自分のダミーを発射する、ダミーは直進する。

各スーツモジュールのゲーム内説明
ARMOR
AIR STOMP: 空中にいる場合に強烈な落下攻撃ができる
PROXIMITY ALARM: 敵が近くにいる場合に自動で警告がでる
ARMOR ENHANCE: アーマーモードでのエネルギーの消耗を減らす

STEALTH
STEALTH ENHANCE: ステルスモードへの切り替えが速くなる
COVERT OPS: 足音を減らす
CLOAK TRACKER: ステルスモードの敵が近くにいるか確認できる

POWER
SIDE PACK: プライマリ武器の追加マガジンを装備する
WEAPON PRO: 武器のリロード速度が速くなる
AIM ENHANCE: サイトを覗いている際の武器の反動を減らす

604 UnnamedPlayer [sage] 2011/03/02(水) 11:53:34.06 id:uLvy2tUl Be:
Crysis2Demo.exeのショートカットに追加
~略~\bin32\Crysis2Demo.exe" +g_skipintro 1 +cl_fov 80
↑イントロムービー飛ばし
デフォのFOVは55らしいからBC2と同じような計算かな?80から90ぐらいがちょうどいいかも

60 UnnamedPlayer [sage] 2011/03/03(木) 18:51:09.89 ID:T/IONo80 Be:
走った時のFOV変化を無効化したい人は↓を追加してね
+pl_movement.power_sprint_targetFov = 90

あとCEのFOV設定値は4:3のときだから、16:9でプレイしてて
cl_fov=90とかにしないように、それじゃ120度になって映像が超伸びる
Crysisの設定値はcl_fov=60、これで90度
62 UnnamedPlayer [sage] 2011/03/03(木) 18:52:51.61 ID:mGWUBi0q Be:
>>60
だよな
FOV90とか聞いてビビったわ
4:3の画面使いじゃねーか
64 UnnamedPlayer [sage] 2011/03/03(木) 18:55:15.20 ID:T/IONo80 Be:
あ、ごめん。cl_fovとこのコマンドのfovの条件が一致してるかは調べてない
+pl_movement.power_sprint_targetFov = 90だと逆に視野が拡大しまくるかも
誰か60でチェックしてちょw

JSP!JSP!

久しぶりに更新
タグは サーブレットJSPと言った感じ

JSPで書くとJSPページディレクティブ(お約束の呪文)をページの最初に記述しますが
するとその行が空白行になってしまう

"JSP一行目空白問題"と勝手になずける

こいつがなぜ問題になるかと言うと一部のブラウザで
行頭にDOCTYPE宣言が無いと互換ページだかエラーページを返してしまうとか

いつも火狐ことFireFox愛用して検証もこいつだからついつい忘れてしまう問題である
と言うわけで解決方だが特段設定を変えるとかではなく書き方を工夫する形で解決する

そうタグの中で改行する
つまり最初の呪文はこう書くと良いわけだ

<%@ page language="java"
contentType="text/html; charset=windows-31j"
pageEncoding="windows-31j"
%><!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">


こう記述して実際に表示させるとちゃんとDOCTYPEが最初の行に記述されるという寸法である

PT2

TREMAPのメール会員限定でPT2の予約ができるみたい
http://www.tremap.com/pc/

地方組みにとってパーツ屋にブラっと入ったらパーツがあったなんて言うのは到底あり得ないもので
自分自身もこっちに来る前はそうだった

そもそもパーツ屋が自動車で1時間飛ばして街まで来てそこにあるのがハードオフとか笑えない
パソコン工房があればまだマシな部類である

特に際物なんかが欲しいときはネットに張り付いてないとすぐ売れてしまうわけである
それでPT1で涙を呑んだ者は多かったんじゃないかなと思う

PT2は比較的余裕があってそれなりの情報を集めれば買えたのだが
そのとはすでに関東引っ越してきていてぶらっと入ったパーツ屋で売っていたのを買ったのだ

金に余裕なく1台買ったきりだがいつの間にか生産中止されていてガッカリしたもんだ
今回の再販では三月兎で2台予約したこれで正副予備の3機体制が整うのだ

そこでエンコも録画鯖で行おうと思い余ってたフェノム無印に換装したいなーと思いながら販売されるまで待つことにする

インフォシーク終焉

http://plaza.rakuten.co.jp/usersupport/diary/201008250000/
以下抜粋
平素は、Infoseek をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

インフォシークでは、2001年より、無料ホームページサービス「インフォシーク iswebライト」、および有料の「インフォシーク iswebライト 広告非表示オプション」を提供してまいりました。
しかしながら、昨今のインターネット環境の変化を受け、弊社内にて慎重に検討を重ねた結果、誠に勝手ではございますが、サービスを終了させていただくこととなりました。

インフォシーク iswebライト」、および「インフォシーク iswebライト 広告非表示オプション」を長年ご愛顧いただいた皆さまに、ご迷惑をおかけすることを深くお詫びします。
抜粋以上

自分はインフォシークのサービスは使っていなかったが、このサービス終了で多くのサイトが消滅することになり、個人が気軽に情報発信できる場として無料ホームページサービスの片翼を担ってきたサービスだけに、これほど大規模に消滅するとなるといいしれぬ気持ちになる訳だ。

これらを2か月ちょっとの告知でもうこの世から消えてなくなるわけで、発行物なら絶版になろうが発行元が倒産しようが著者が亡くなろうが、図書としてどっかに残るわけだが、WEBページだけは誰かが残そうと思って残さない限り綺麗さっぱり無くなる。IT版焚書と言うか資本主義には勝てなかったよ的な感じか。

自分が体験した過去の似たような事例が「AAA! CAFE ライブドア買収」で当時重たいCGIを無料で運用できる数少ない日本語でサービス提供してくれた所であるが買収されて新規登録が凍結された。こちらは消えないだけマシであるが、最低限のサポートしかなされていない。買収されなかったら倒産して消滅なんてあったかもしれんが、当時は苦い思いをしたもんだ。

楽天の目覚まし発展の陰にはイーバンク買収改悪とか買収される側からは恨みを買っているのは間違いないだろう。

PC組立以来Ver2.00

冬の棒が出る前提で予算15諭吉で新しいPCを同僚が作りたいそうで話が上がってきた
モニター無しOSは7proだそうで
win7pro代3万を抜いて12諭吉と仮定する
ここんとこ自分以外だとやっすいPCを組む事が多かったためC2DE8600以降久々にIntelの3万クラスの石を狙える

まず手元にDDR3-1066 1Gが6枚転がってるという理由だけでi7 9xxを採用決定

i7 930 24k 2.8 GHz
i7 950 25k 3.06 GHz
i7 960 51k 3.2 GHz
i7 965EE 95k 3.2 GHz

930と960はそれぞれ新たに投入されたモデルでそれぞれ920の上位版と975の下位版と言う位置づけ
965はクロック倍率フリーと言うもの10諭吉はだせんわな
しかし950の値段には惹かれるものがある
仮に250を選ぶとして25k

M/BはASUSGIGABYTEの17kちょいのを選ぶ

メモリは流用する

グラボはCIV5が動くのを前提で(ただでさえ遅刻多い奴なのに何考えてんだ)選ぶと見せかけて
九十九の安売りでゲットしてたGTS 450を組み込む
12k

SSD 80GをRAID1で25k位を見込む
HDDは2TでWDかな。まぁ寒損以外で10k以内

箱は予算の余りで適当に選ばせればいいか
まぁ雑費込みで18k

25+17+12+25+10+18=107k
120k-107k=13k

ちょっと余るけど構成変更するとすぐこのくらい埋まるしこんなもんかな

じゃまな広告をブロックしたり職場でムフフなサイト見たいときとか

今回はCSSなかでもユーザースタイルシートを記述し良く使うサイトを自分好みにカスタマイズするときに使う機能をメモる
中でも広告除去を手動でできるようにしてサイトの構成が変わっても誰かが広告削除プログラムを更新するのではなくその場でいじって即広告非表示にできるのは覚える価値が十分にあるだろう
ちなみにFireFoxで実装するのでIE版のCSSと挙動が若干違うので気を付けていただきたい

CSSって何とかFireFoxって何って人向けには作ってないので分からなかったらコメントしてほしい。返信は遅れるかもしれないができるだけこたえるので

-Firebug
-Stylish


どちらも初期設定等は特に必要なかったと思う
使い方はアドオン名で検索すると出てくるので省略して、CSSの基本くらいはわかってるの前提で良く使うタグやCSS構文をメモる

"!important"


はユーザースタイルシートで記述した要素を優先する時に使う(正確にはちょっと違う)
既にある要素に上書きして機能させたいときはまずこいつを使うことになる

display: none!important;


該当する要素を非表示にする。本来は開発時に一時的に無効かさせるのに使うみたいだが広告ブロック要素を非表示にしたりするのにもっとも

a[href=""] {display: none!important;}
img[src="/yahoo.co.jp/img/title.jpeg"] {display: none!important;}


前者は広告のURLを名指しで指定して非表示にする
後者は気に食わない画像のURLを名指しで指定して非表示にする



良く使く構文

/*img タグで使うもので画像の透明度を指定する*/
opacity:0.20!important;/**/


/*要素の属性名に一致するものに適用させる*/
body[background] {none!important;}

↑bodyのbackgroundを無効かする

/*要素の属性名と属性値に一致するものに適用させる*/
a[href="http://www.yahoo.co.jp"] {display: none!important;}

http://www.yahoo.co.jpに一致した物をかたっぱしから非表示にする

*{/*全て要素の背景色と文字の色を指定する*/
background:#FFFFFF!important;/*全部白*/
color:#999999!important;/*全部黒*/
}

↑カラフルなサイトを即シンプルに

div#left{/*div#leftを抹殺*/
display: none!important;
}

↑広告は大抵divでclassかidで括ってるから要素名名指しで非表示できれいに見えなくなることが多い

img{/*イメージを半透明にするがfirefoxだと0から1の間で小数点を指定するIEだと0から100の間で指定するため微妙に互換性が無い*/
opacity:0.20!important;
}

↑職場でムフフな画像を見る時画面の下から見上げるようにすると鮮明に見えたりゲフンゲフン


だいたい「!important」と「display: none」が分かればだいたいの広告は非表示にできる
この手法は非表示にするのが胆で広告をブロックするツールだと
とあるサイトで広告のサーバネームとメインコンテンツの画像のサーバネームが一緒でメインコンテンツごとブロックしてしまうなんて場合に、上記の方法をとれば広告を直接指定して見えなくすることができるわけだ

FireFoxの場合画像を非表示にすると読み込み事態も行われない為モバイルノートPCで画像やflashを使ったコンテンツを非表示にして必要な情報だけを早く表示することもできる